本文へ移動
基本理念(スローガン)
 「自主」会員自らが創意・工夫し、自主的に活動する。(会員ひとり、一人が社長であり、営業マンであること)
 「自立」会員たちの力で育て、その運営費をも会員で準備して発展させる。
 「協働」過去の肩書を忘れ、ひとりの会員として他の会員とともに仲良く働くこと
 「共助」会員同士助け合い、仕事を分け合うこと




~あそこに行けばなにかあるじゃん~
宇佐市シルバー人材センターは市内在住の健康で働く意欲のある
60歳以上を会員とする団体です。
基本理念(スローガン)
 「自主」会員自らが創意・工夫し、自主的に活動する。(会員ひとり、一人が社長であり、営業マンであること)
 「自立」会員たちの力で育て、その運営費をも会員で準備して発展させる。
 「協働」過去の肩書を忘れ、ひとりの会員として他の会員とともに仲良く働くこと
 「共助」会員同士助け合い、仕事を分け合うこと
基本理念(スローガン)
 「自主」会員自らが創意・工夫し、自主的に活動する。(会員ひとり、一人が社長であり、営業マンであること)
 「自立」会員たちの力で育て、その運営費をも会員で準備して発展させる。
 「協働」過去の肩書を忘れ、ひとりの会員として他の会員とともに仲良く働くこと
 「共助」会員同士助け合い、仕事を分け合うこと



基本理念(スローガン)
 「自主」会員自らが創意・工夫し、自主的に活動する。(会員ひとり、一人が社長であり、営業マンであること)
 「自立」会員たちの力で育て、その運営費をも会員で準備して発展させる。
 「協働」過去の肩書を忘れ、ひとりの会員として他の会員とともに仲良く働くこと
 「共助」会員同士助け合い、仕事を分け合うこと



新着情報&お知らせ

植木剪定講習会・受講者募集中です!
2024-12-11
令和6年度第2回(1月期)植木剪定講習会の開催について
宇佐市シルバー人材センターでは、60歳以上の宇佐市民を対象に植木剪定講習会を開催いたします。
受講生募集中です!

日時:令和7年1月22日(水)~24日(金)
   午前9時~午後3時

場所:1日目(座学)シルバーワークプラザ2階
   2日目(実技)宇佐市立西部中学校

講習内容:1日目:植木剪定の基礎知識
     2日目:実技
         剪定道具の使用方法、手入れ
         三脚脚立の使用方法
         松の手入れ 他
     3日目:実技
         剪定道具の使用方法・手入れ
         三脚脚立の使用方法
         針葉樹・常緑広葉樹・落葉広葉樹


広報うさ 令和7年1月号に募集要項掲載


公益社団法人
宇佐市シルバー人材センター
〒879-0471
 大分県宇佐市大字四日市263-1
TEL 0978-33-5005 
FAX 0978-34-9888
TOPへ戻る